🌏 留学生新入生歓迎会を開催しました
2025年5月21日、本学にて留学生新入生歓迎会が盛大に開催されました。
当日は、日本人学生3名、ミャンマーからの留学生1名、トルコからの留学生1名、そして中国からの留学生36名に加え、学生ボランティアも含めて、計41名の学生が参加しました。多様な国籍や学年の学生たちが一堂に会し、在学生や教職員との交流を深める貴重な機会となりました。
🗣 国際交流センター長によるご挨拶
歓迎会の冒頭では、国際交流センター長より新入生の皆さんへ温かい歓迎の言葉が贈られました。異なる文化や価値観を尊重し合いながら、安心して学び、交流を深めていってほしいとのメッセージが伝えられました。
また、留学生の皆さんが日本での学生生活をより安心して送れるよう、困りごとや悩みごとがあれば、ぜひ国際交流ラウンジをご利用ください。スタッフが丁寧に対応いたします。加えて、本学では全教職員が一丸となって、皆さんの学びと生活を全力でサポートしてまいります。
本歓迎会において、今年度より新たに発足した留学生学友会の初代会長に、趙博聞さん(中国籍)が任命されました。任命式では、副学長より正式に任命証書が授与され、参加者からは大きな拍手が送られました。
今後、留学生同士の相互支援やイベント企画、在学生との交流の橋渡し役として、学友会の活動がますます期待されています。
任命式の後には、初代会長をはじめ、副会長2名、会計1名の留学生学友会役員が一堂に会し、国際交流センター長とともに記念撮影を行いました。
新たなスタートを切った留学生学友会のメンバーたちは、それぞれの役割に責任と期待を胸に、今後の活動への意欲を語ってくれました。
📸 記念撮影
そして式典の最後には、参加者全員で集合写真を撮影し、新たな仲間との出会いと新生活のスタートを祝いました。
それぞれの思いを胸に、新しい学び舎での門出を記念する、笑顔あふれる一枚となりました。
🎲 ゲーム・軽食交流会
後半には、交流を目的としたゲームやクイズが行われ、会場は大きな盛り上がりを見せました。また、軽食を楽しみながらのフリートークでは、多くの新しい友人関係が生まれていました。
👋 学生 自己紹介タイム
参加した学生全員が、一人ひとり順番に出身国、専攻分野、趣味などを紹介し合いました。
多様な文化的背景を持つ仲間同士が互いを知り、理解を深めることができる、温かく和やかなひとときとなりました。
🌟 おわりに
本歓迎会は、留学生の皆さんが日本での学生生活を安心してスタートできるようサポートする第一歩となりました。今後も本学は、多様性を尊重し、国際的な交流の場を広げていきます。
🌸 2025年度 留学生新入生歓迎会 感想文 🌸
◆ LI ANCHAO(リ・アンチャオ)
2025年5月22日
◆ ディリレバ
2025年5月22日
◆ ZHAO BOWEN(ジャオ・ボーウェン)
2025年5月22日
◆ 孫嘉琳(ソン・カリン)
2025年6月5日
コメント
コメントを投稿